週刊Coelacanth

小川作文講座 http://ogawasakubun.blog.jp/

                        <お知らせ>
                        現在月一回の更新になっております。
                        毎月、中旬頃を予定しています。
                        過去の記事も見ていただければ幸いです。

静と動

 考えるという行為も、行動の一つであると、自身の中で認識している今でもまだ、動いている者達の物事に意識を向けさせられてしまう時がある。魅力を感じているとは、違うものである。それは、成果の理解のし易さであったり、実感のし易さに起因しているのであろうか。確かに、量や大きさという物差しは、ある意味で保障になり易い。
 どちらも必要なことであり、バランスとも言える。裏と表の様に相乗に関係し合い、互いに違う一面の形を与えてくれる。
 その側面を極めることを、目指していたこともあったかもしれないが、それほど覚えていない。少なくとも、今は考えていないし、自身による自身への根本的な評価には、あまり加えていない。
 それでも、その側面に流されている自分は、いるのであろう。それは、行動としてではなく、意識としてであり、自身の一部分としてである。
 若さであり、自分の不安の顕在化なのであろう。彼等の行動の量が世間の基準だとすれば、人としての生存本能の様なものとも言えるのか。そして、それが普通とも言える。
 世間に評価されている天才と呼ばれる普通という枠の外にいる者達の多くも、同様にそういう意味では普通とも言えるのかもしれない。普通という枠を理解し、一側面に携えているからこそ、その枠から自身を意図的に逸脱させられるのであろう。
 その視点を持たない者が、それを手に入れるには、その視点を持つ者にプロデュースされれば良いのであろう。

ⓒ 2015 週刊Coelacanth